「植物造形の種レッスン♪」(観察編)
「植物は面白い♬」
「フラワーアレンジメント」の上達には
②理論を知る
③テクニック(技術・経験)
が大切です
簡単に説明すると・・・
①植物を知るとは・・・
植物の「特徴・長所・魅力・心惹かれるポイント・表現したい題材」などを
発見し、活かせるようにすること
②理論を知るとは・・・
「自分のやりたい事をやるには、どうしたら出来るか学ぶこと」
自分が伝えたい事、表現したい事を表現するために、どんな方法・
考え方 があるか学んで、自分の中のアイデアの「モヤモヤ・
ぐちゃぐちゃ」を整理すること
③テクニック(技術・経験)とは
自分がやりたい事を、「やる」ために、どんな方法があるか知ること
その訓練をすること
まずは、「植物を知る」からスタートです植物の「面白味・魅力」を発見する力をつけるために植物を知る「観察」から始めていきます
「観察」と言っても
ただ、ボーっと「見る」ということでなく
「目的」「ポイント」をしぼって「観察」したり
五感を使って色々な角度から「感じる」「触れる」「香る」
目の前の花材だけでなく、外に飛び出し「植物」の生えかたを観察し、生育の様子などを
「見本」として制作する事もあります
同じ花材でも、「新しい見方」を知ると
今まで見えなかった、感じれなかった、捉えられなかった、「魅力」に気づきます
新たな「生かし方」ができます
今までより「植物の魅力」が適材適所で発揮できるようになります
「植物」の魅力を発見することから、一緒に始めませんか
①自然が教えてくれること 植物の主張・役割(大中小)
②植物の顔の向き ~植物の生長の様子を知る~
③動きが表す生命力(上へ)
④動きがもたらす個性・面白み(その他)
➄表面構造(触れて感じてイメージしてみる)
⑥表面構造(触って違いを感じて見る)
➆色がもつキャラクター
⑧色がもつ効果
⑨色(ブルーべース イエローベース)
⑩色(メインの花から)
⑪色がもつ印象
⑫キャラクター ~主役の花は、どんな感じ~
テーマの言葉をみて、難しいように感じるかもしれませんが、やってみたら「あ~なるほど。そんな見方もあるのね~♬」と感じて頂けると思います
自分で魅力を感じて選んだお花を主役に作るレッスンです。作り終えた自分の作品を見て思わず出てしまう「可愛い~🌸」の一言が自然に漏れる様子が微笑ましいです
まずは、一度、作ってみませんか
*************
時間:10時~12時
レッスン代:7800円(講習代 テキスト代 花材 資材費など)
定員:4名
参加者:植物が好きで、アレンジメントに興味がある方(1回だけのご参加も可能です)
*初めての方は、ハサミの使い方、植物の切り方からお伝えします
スケジュール・お申込み:別ページのスケジュールをご確認ください
♦ご予約変更・レッスンのお休みについて
お申込みを取り消す場合は、下記のキャンセル料を頂戴いたします。
(お申込み頂いた時点から、「器や花材」の発注や下見、見本作成、テキスト作りなどを開始しますのであらかじめご了承くださいますようお願いします)
・1か月前~1週間前まで・・・参加費の50%
・1週間前~レッスン・イベント当日・・・参加費の100%
(100%頂いた場合、「花材」等をお渡しできます。
取りに来ていただくか、別途送料等でお送りします)
・同月内の日時変更は「一週間前」まで受け付けします。
・特別に取り寄せする花材によっては、お申込み時からキャンセル料がかかるものもあります。その場合は、別途お知らせします。