「植物造形の種レッスン」とは
「植物・自然」は、美しくて面白い
植物って、そこにあるだけで、ほ~って心が和らいだり元気になったり~
「キレイだな~」って、幸せな気持ちになったり
知れば知るほど魅力が溢れてきて、面白いな~と感じています
もちろん、そのままでも美しい植物たちですが、
植物をもっと身近に飾ったり
雑誌で見たあんな感じに作れたらいいな~って思う時もありますよね
実は「植物」を使ったアレンジなどの作品を作るには
①植物の「特徴・魅力」を感じること 見つけること
②理論を知ること
③テクニック
この3つが分かると、自分のイメージ通りの作品が作ることができます
アトリエ穂花では、この中でも
①植物の「特徴・魅力」を感じること 見つけること
を大切にしており、一番最初に学び、体験・体感して頂いています
上達の「コツ」というか「大切」にしているのは「植物や自然と仲良くなること🌸」
どうやって「仲良くなる」かというと・・・
よ~く「見る」「感じる」「触れる」「香る」などなど
この「よ~く」がポイントなのです
人間って、不思議なもので・・・
「新しい視点・注目点」で見たら、同じ「花」でも今まで感じれなかった「魅力・長所」を見つける事ができるようになるのです
すると・・・
見えてくるものが変わってきます
見える世界が変わってきます
感じることが変わってきます
どこをどんな風に「注目」したらいいかが分かれば、「長所」「個性」「特徴」「素敵なところ」「自分が魅力を感じるところ」が分かり、生かす事ができるのです。
花の特長をとらえる為に注目すべき点は大きく分けて5つあります。
(「植物ってこんなに面白いんだ」と感動して夢中になった
ドイツのマイスターから学んだ「植物造形論」を基に、初めてアレンジメントを学ぶという方にも分かりやすく細分化してお伝えしています)
自分が、目の前の植物のどんなところを「キレイ」「面白い」「魅力的」だと思ったか
どんな風に生かしたいのか
「お花」の組み合わせは、どうしたいのか
色んなアイデアがムクムク湧いてきますよ~
この感じた事を
例えば「アレンジメント」を作るのに生かすなら
このお花を飾るには、どんな場所がよいのか
このお花で気持ちを伝えるのはどんなメッセージか
このお花で表したいのはどんなシチュエーションなのか などなど
そういう事にも広がっていきます
「魅力の魅力・特長を感じる(見つける)」が分かるようになったら
②理論も
③テクニック
も、生かすことができるようになっていきます
まずは、
「植物の魅力を五感で感じる」ことが、大切なのです
楽しいですよ~
私がレッスンの最初におききするのは
「今日、目の前にある「お花たち」の中で、どのお花に一番、心が惹かれましたか」
あなたが「感じた事」から、レッスンはスタートします
ひとつ、ひとつ、「種」となるもの「植物を使った造形(アレンジ・花束など)」の見方・考え方・テクニック(方法)・お花の扱い方の基本をお渡しします(お伝えします)。
レッスンを受けるごとに、「あ、そういう見方(やり方)もあるんだ。世界が広がった感じがする」と嬉しい言葉も頂いています。
今まで生きてきた人生はそれぞれ
見てきたものも、経験してきたことも、それぞれ
それぞれの花を、自分らしく育てていって頂きたいと思っています。
どんな花を咲かせてくださるか、楽しみです
*詳細は、レッスンのページへお進みください
♦ご予約変更・レッスンのお休みについて
お申込みを取り消す場合は、下記のキャンセル料を頂戴いたします。
(お申込み頂いた時点から、「器や花材」の発注や下見、見本作成、テキスト作りなどを開始しますのであらかじめご了承くださいますようお願いします)
・1か月前~1週間前まで・・・参加費の50%
・1週間前~レッスン・イベント当日・・・参加費の100%
(100%頂いた場合、「花材」等をお渡しできます。
取りに来ていただくか、別途送料等1800円でお送りします)
・同月内の日時変更は「一週間前」まで受け付けします。
・特別に取り寄せする花材によっては、お申込み時からキャンセル料がかかるものもあります。その場合は、別途お知らせします。