Chiho

ランドアート&ミニランドアート(自然の中での植物遊び)

【木漏れ日集め~♬】

晴れの日外に、「白い紙」か「白い板」を持って「森」や「木の下」に出かけてみると、意外な発見が出来ますよ~(*´▽`*)ただただその上に木々の間からもれる「木漏れ日」「板」の上に載せるだけなんだけど(笑)その「絵」はその「一瞬」にしかできない...
花実葉根っ子の造形理論とは

おまけー「自然は、「偉大な先生」である」

師事している「橋口学先生」の母校、「ドイツ国立花き芸術専門学校ヴァイエンシュテファン」に行った時の事です。先生の恩師であるナイディガー先生がおっしゃった言葉が、・「自然は「偉大な先生」である」・私たちは、植物を知らなければならないが、「本」...
「お花の農家」さんの畑に伺いました

スイートピーの魅力~スイートピー農家さんのハウスでお話伺いました🌸

「スイートピー♡」めっちゃ大好きな花の一つです  「香り~(*´▽`*)」「フリフリの可愛さ~♡」「好き~(*´▽`*)」  あ~写真からも、あの香りが感じられます~(*´▽`*) ずーっと、ずーーと行きたかった田原市の「スイートピー農家」...
季節を楽しむリースレッスン

季節を楽しむリースレッスン~♬

「リース」って言葉を聞いて、どんなものをイメージしますか。「クリスマスリース」をイメージされる方が多いのでは・・・。私も、同じでした。ドイツにいらした師匠に「ドイツでは、季節ごとに「リース」を変えて楽しんでいるんだよ」と聞いた時も、「へー。...
イベントレッスン

イベントレッスン~♬

日本って、四季があって、色んなイベントがあっていいですよね~!(^^)!単発で「イベントレッスン」を開催しています。「お正月」には、下記のレッスンを開催~🌸(年度によって、開催内容は、変わります~)*********************...
出張レッスン

【出張レッスン~♬】

【出張レッスン】出張レッスン、承っています。(5名様以上 応相談)「こんな事やってみたい!」「こんな人がご参加くださるけど、どんな事できますか?」などなどご希望、お聞かせください。どんな事ができるか、相談させていただきながら決めていきましょ...
花実葉根っ子の造形理論とは

花実葉根っ子(かじつはねっこ)の造形理論~♬

~「花実葉根っ子(かじつはねっこ)の造形論」とは~私は、ドイツの国立花き芸術学校「ヴァイエンシュテファン」で学ばれたフロリストマイスターである「橋口学先生」から、ドイツのフロリスト(花を仕事とする人)が学ぶ「植物造形論」を教えて頂きました。...
花実葉根っ子の造形理論とは

花実葉根っ子の造形理論ー①「生育・主張」とは

今日は、「生育・主張」という観点で、植物を観察するお話をさせて頂きます。①その「植物」らしい大きさとは②自然から学んだ「組み合わせ」自然は、私たちの「教科書」です。まずは、「森」全体を見てみましょう色んな種類の植物が生きて、成長しています。...
花実葉根っ子の造形理論とは

花実葉根っ子の造形理論ー②「動き」という観点からの発見

今回は、「動き」という観点で観察をして色んな発見をしていきましょう~(*´▽`*)「動き」っていう言葉を聞いて、どんな事を想像しますか?「走る」「歩く」「ジャンプする」「踊る」「歌う」「話す」まだまだ、色々ありますよね。 私たちは、いろんな...
花実葉根っ子の造形理論とは

花実葉根っ子の造形理論ー③「表面構造・テクスチャー」という観点からの発見

今回は、「表面構造・テクスチャー」という観点で観察をして色んな発見をしていきましょう~(*´▽`*)ちなみに辞書でひくと(表面構造  =表面の構造)(テクスチャー=手触り、感触、質感。織物の織り方、生地)私たちは、普段の生活の中で「物」を「...