お花の「楽しみ方♬」 9月9日は「重陽の節句(菊の節句)」です~縁起の良い日の楽しみ方~ 9月9日は「重陽の節句(菊の節句)」です。(3月3日の「桃の節句」のように季節の節目を祝う日です。)「菊の節句」菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして、「無病息災や長寿」を願います。~「菊の節句」の楽しみ方~「菊の花を愛でる」菊の花を飾って楽... 2021.09.08 お花の「楽しみ方♬」「秋」に楽しみたい植物
お花の「楽しみ方♬」 「スワッグ」とは~ 「スワッグ」とは・・・。「壁飾り」のこと。「リース」や「フェスチューン」も「スワッグ」の中の一つですが今、日本だと「スワッグ」というと「「お花」や「植物」を、束ねてつるすもの」を意味します。こんな感じ~(*´▽`*)可愛い(笑)ちなみに、両... 2021.08.26 お花の「楽しみ方♬」
お花の「楽しみ方♬」 「桃」の節句に「桃」の花を飾るのには~ 「ひな祭り~♬」に「桃の花」飾ってますか~。「桃の花」って可愛いですよね~🌸今年、「桃の花」の可愛さにはまりました(笑)ただただ「梅」に似たちょっと「濃いめのピンク」の花だという認識だったのですが(ごめんなさい)よーく見たら、よーく知ったら... 2021.02.28 お花の「楽しみ方♬」
お花の「楽しみ方♬」 大好きな男性からのプレゼントの「愛と感謝」の花ミモザ」で、町中が黄色に染まるといいのにな~ 【「ミモザのリース」を好きになったのは~(*^-^*)2年前、NHKの番組を見たから(笑)3月8日「国際女性デー」イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、男性が日ごろの感謝の気持ちを込めて、妻や恋人、身近な女性にミモザの花を贈る習慣であるという... 2020.01.27 お花の「楽しみ方♬」
お花の「楽しみ方♬」 「紫陽花」を長く楽しむための「カット」の方法 名古屋 花を笑って楽しむ ふらわーアーティスト 古田千穂です。「紫陽花、好きですか?」6月が近くなると、見たくなるお花ですよね~(*^▽^*)きょうは、「紫陽花が長持ちする」「切り方」お伝えします。紫陽花の枝を切る時~①枝・茎 を 「斜め」... 2019.06.20 お花の「楽しみ方♬」
お花の「楽しみ方♬」 紫陽花のリースの作り方~♬(オアシスバージョン) 紫陽花のリース、作ってみませんか~♬可愛いですよ~。テーブルに飾るオアシスの土台に生けるタイプのリースです。 2019.05.26 お花の「楽しみ方♬」
「春」に楽しみたい植物 大好きで、大切なあなたに、「スズラン」を (スズラン~♬)属名・科:キジカクシ科 ・ スズラン属原産地: ヨーロッパ・アジア開花時期: 4月~5月***********5月1日は、「すずらんの日」です。「スズラン」は「愛」と「幸福」をもたらす花と言われています。フランスでは、5月1... 2019.05.01 「春」に楽しみたい植物植物の名前と豆知識お花の「楽しみ方♬」
お花の「楽しみ方♬」 「お花」をもらった時の「ラッピング」って、どうしたらよいのですか? 「千穂さん~。「お花」をもらった時、ラッピング、どうしたら、よいですか?」よく、聞かれるご質問にお応えして~(笑)「ラッピングは、外してください~🌸」ラッピングは、「フラワーギフト」を「キレイ」に魅せるため・・・っていう面も、もちろんありま... 2019.01.16 お花の「楽しみ方♬」