植物の「豆知識」など

植物の名前と豆知識

【イランイラン】

名前: イランイラン属名・科: バンレイシ科 イランイランノキ属原産地:  ヒマラヤ-オーストラリアの熱帯低地開花時期: 7月~10月*************************************このお花の名前、分かりますか?ち...
植物好きの「お薦めな場所」と「ひとりごと」

「リースコンテスト」に入賞

横浜ディスプレイミュージアムが開催している「ドアリースコンテスト2019」に出展しました。「入賞」っていう事で横浜にお届してきました。1か月ほど、展示されるそうです。「テーマは」「大人も子供も、みんなで楽しむドアリース」だったので私は・・・...
お花の「楽しみ方♬」

「紫陽花」を長く楽しむための「カット」の方法

名古屋 花を笑って楽しむ ふらわーアーティスト 古田千穂です。「紫陽花、好きですか?」6月が近くなると、見たくなるお花ですよね~(*^▽^*)きょうは、「紫陽花が長持ちする」「切り方」お伝えします。紫陽花の枝を切る時~①枝・茎 を 「斜め」...
「お花の農家」さんの畑に伺いました

アジサイ農家さん

【「紫陽花」やっぱ、可愛いな~好きだな~(*^▽^*)】ずっと会いたいな~って思っていた紫陽花の農家の 岡田 成人 (Okada Naruhito)「紫陽花」について、いろいろ教えてもらいに渥美半島に行ってきました~。 6月は「紫陽花」の可...
お花の「楽しみ方♬」

紫陽花のリースの作り方~♬(オアシスバージョン)

紫陽花のリース、作ってみませんか~♬可愛いですよ~。テーブルに飾るオアシスの土台に生けるタイプのリースです。
「春」に楽しみたい植物

大好きで、大切なあなたに、「スズラン」を

(スズラン~♬)属名・科:キジカクシ科 ・ スズラン属原産地: ヨーロッパ・アジア開花時期: 4月~5月***********5月1日は、「すずらんの日」です。「スズラン」は「愛」と「幸福」をもたらす花と言われています。フランスでは、5月1...
お花の「楽しみ方♬」

「お花」をもらった時の「ラッピング」って、どうしたらよいのですか?

「千穂さん~。「お花」をもらった時、ラッピング、どうしたら、よいですか?」よく、聞かれるご質問にお応えして~(笑)「ラッピングは、外してください~🌸」ラッピングは、「フラワーギフト」を「キレイ」に魅せるため・・・っていう面も、もちろんありま...
植物好きの「お薦めな場所」と「ひとりごと」

「山兼製陶所さんの花器とお花のコラボ展」信楽焼祭りに参加させて頂きました~

2016年4月8日(金)~10日(日)まで、滋賀県の信楽町で行われている「ぶらり窯元めぐり」の中で、山兼製陶所( 陶房 準)さんで行われている「山兼製陶所さんの花器とお花のコラボ展」に参加させて頂きました。有り難いことに、「古田千穂コーナー...
「お花の農家」さんの畑に伺いました

「一輪」づつ「大輪」の菊を咲かせるのは、大変な手間だったんですね。

「輪菊」って、ご存じですか?「スプレー菊」じゃなくて、一つの茎に一つの花がついているタイプの「大輪の菊」の事です。では、あの「輪菊」の作り方、ご存じですか?私は、恥かしながら、「一つの茎に一つの花が咲く品種の菊」だと思っていました!すいませ...
「お花の農家」さんの畑に伺いました

今までみた「ダリア」の中で、一番キレイでした。「ダリア」ってこんなにキレイだったんですね~。

ずっと楽しみにしていた「FHOD交流会」の花農家さんのオープンハウスに行ってきました!大切に大切にされている圃場に入れる機会なんて、なかなかないので、貴重な機会です!実は、愛知県って、お花の生産量が日本一なんです!日本一って凄い事ですよね!...