「お花」の組み合わせについて迷った時は、「植物」を観察してみてください。その「観察方法」について、書かせて頂いています。
おまけー「自然は、「偉大な先生」である」
師事している「橋口学先生」の母校、「ドイツ国立花き芸術専門学校ヴァイエンシュテファン」に行った時の事です。 先生の恩師であるナイディガー先生がおっしゃった言葉が、 ・「自然は「偉大な先生」である」 ・私たちは、植物を知らなければならないが、...
花実葉根っ子(かじつはねっこ)の造形理論~♬
~「花実葉根っ子(かじつはねっこ)の造形論」とは~ 私は、ドイツの国立花き芸術学校「ヴァイエンシュテファン」で学ばれたフロリストマイスターである「橋口学先生」から、ドイツのフロリスト(花を仕事とする人)が学ぶ「植物造形論」を教えて頂きました...
花実葉根っ子の造形理論ー①「生育・主張」とは
今日は、「生育・主張」という観点で、植物を観察するお話をさせて頂きます。 ①その「植物」らしい大きさとは ②自然から学んだ「組み合わせ」 自然は、私たちの「教科書」です。 まずは、「森」全体を見てみましょう 色んな種類の植物が生きて、成長し...
花実葉根っ子の造形理論ー②「動き」という観点からの発見
今回は、 「動き」という観点で観察をして 色んな発見をしていきましょう~(*´▽`*) 「動き」っていう言葉を聞いて、どんな事を想像しますか? 「走る」 「歩く」 「ジャンプする」 「踊る」 「歌う」 「話す」 まだまだ、色々ありますよね。...
花実葉根っ子の造形理論ー③「表面構造・テクスチャー」という観点からの発見
今回は、「表面構造・テクスチャー」 という観点で観察をして 色んな発見をしていきましょう~(*´▽`*) ちなみに辞書でひくと (表面構造 =表面の構造) (テクスチャー=手触り、感触、質感。織物の織り方、生地) 私たちは、普段の生活の中...
花実葉根っ子の造形理論ー④「色」という観点からの発見
今回は「色」というという観点で観察をして 色んな発見をしていきましょう~(*´▽`*) 「色」って、すっごく深いし、色々な観点でみれます。 同じ大きさの器でも 「白」と「黒」では 重さや大きさや温度が違ってみえたり・・・。 同じ場所に置いて...
花実葉根っ子の造形理論ー➄「キャラクター」という観点からの発見
今回は、「キャラクター」というという観点で観察をして 色んな発見をしていきましょう~(*´▽`*) 「ドイツ国立花き芸術専門学校ヴァイエンシュテファン」の創設にも大きく関与した芸術家フランツ・コルブラントは、植物の特徴をとらえ、植物を擬人化...