季節のカテゴリー「秋」

9月9日は「重陽の節句(菊の節句)」です~縁起の良い日の楽しみ方~
9月9日は「重陽の節句(菊の節句)」です。(3月3日の「桃の節句」のように季節の節目を祝う日です。)「菊の節句」菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして、「無病息災や長寿」を願います。~「菊の節句」の楽しみ方~「菊の花を愛でる」菊の花を飾って楽...

「センニチコウ(千日紅)」
名前:センニチコウ(千日紅)属名・科: ヒユ科 センニチコウ属(ゴンフレナ属)原産地: 熱帯各地開花時期: 5月~11月【豆知識】名前の由来は、(諸説あるとは思いますが・・・。)百日咲き続けるといわれるサルスベリ(百日紅)よりも、より長く...

「ユキヤナギ」の魅力を語る~「小さな発見、大きな喜び(笑)」
名前:ユキヤナギ(雪柳)属名・科:バラ科・シモツケ属原産地: 中国開花時期:2月~4月***************「雪柳(ユキヤナギ)の「白さ」って本当に美しいですよね。(「ユキヤナギ」の由来)「雪柳(ユキヤナギ)」という名前は、柳のよう...

【植物の知恵って凄い!】 「シラマタホシクサ~♬」
名前: シラタマホシクサ(白玉干草)属名・科:ホシクサ科 ホシクサ属原産地: 日本(愛知・三重・静岡)開花時期:9月~10月***********カワイイですよね。ちょっと、かすみ草みたい。細い茎の先っぽに、白い「タマ」のような花が咲いてい...

【大好きな「葉っぱ」をご紹介】この「葉っぱ」の香り、楽しんだことありますか?
名前:カツラ属名・科:カツラ科 カツラ属原産地: 日本(北海道~九州)開花時期:***************************************【大好きな「葉っぱ」をご紹介】秋になると、落ちてくるこの「葉っぱ」の香り、楽しん...

【イランイラン】
名前: イランイラン属名・科: バンレイシ科 イランイランノキ属原産地: ヒマラヤ-オーストラリアの熱帯低地開花時期: 7月~10月*************************************このお花の名前、分かりますか?ち...