#古田千穂,#アトリエ穂花,#名古屋のフラワーアレンジメント教室,#花笑楽人(フラワーアーティスト), #体ぜーんぶで植物を楽しむ ,花実葉根っ子(かじつはねっこ)の造形理論

植物の名前と豆知識

【植物の知恵って凄い!】   「シラマタホシクサ~♬」

名前: シラタマホシクサ(白玉干草)属名・科:ホシクサ科 ホシクサ属原産地: 日本(愛知・三重・静岡)開花時期:9月~10月***********カワイイですよね。ちょっと、かすみ草みたい。細い茎の先っぽに、白い「タマ」のような花が咲いてい...
植物の名前と豆知識

【大好きな「葉っぱ」をご紹介】この「葉っぱ」の香り、楽しんだことありますか?  

名前:カツラ属名・科:カツラ科  カツラ属原産地: 日本(北海道~九州)開花時期:***************************************【大好きな「葉っぱ」をご紹介】秋になると、落ちてくるこの「葉っぱ」の香り、楽しん...
植物の名前と豆知識

【イランイラン】

名前: イランイラン属名・科: バンレイシ科 イランイランノキ属原産地:  ヒマラヤ-オーストラリアの熱帯低地開花時期: 7月~10月*************************************このお花の名前、分かりますか?ち...
植物好きの「お薦めな場所」と「ひとりごと」

「リースコンテスト」に入賞

横浜ディスプレイミュージアムが開催している「ドアリースコンテスト2019」に出展しました。「入賞」っていう事で横浜にお届してきました。1か月ほど、展示されるそうです。「テーマは」「大人も子供も、みんなで楽しむドアリース」だったので私は・・・...
花実葉根っこ(かじはねっこ)の造形論

「花実葉根っこ(かじつはねっこ)造形理論」の「キャラクター」

「妄想(笑)。。想像(笑)。。めっちゃ楽しい~(*^▽^*)これなら、お花が選ぶのがすっごく簡単~♬」と、嬉しいご感想を頂いたのは「花実葉根っこ造形理論」の「キャラクター」のレッスンです。このレッスンは、「千穂さん~。お花をお花屋さんで選び...
「お花の農家」さんの畑に伺いました

アジサイ農家さん

【「紫陽花」やっぱ、可愛いな~好きだな~(*^▽^*)】ずっと会いたいな~って思っていた紫陽花の農家の 岡田 成人 (Okada Naruhito)「紫陽花」について、いろいろ教えてもらいに渥美半島に行ってきました~。 6月は「紫陽花」の可...
花実葉根っこ(かじはねっこ)の造形論

こりゃ、知れば知る程、面白いわ~(葉実葉根っこ造形理論プレレッスン)

「花実葉根っこ(かじつはねっこ)造形理論」のプレレッスンを開催しました~(*´▽`*)「こりゃ、知れば知るほど、面白いわ~。自分で、お花を選んで、作れるようになったら絶対楽しいね~💖お花をやっている人は、特に面白いと思う。こういう事、本当は...
「春」に楽しみたい植物

大好きで、大切なあなたに、「スズラン」を

(スズラン~♬)属名・科:キジカクシ科 ・ スズラン属原産地: ヨーロッパ・アジア開花時期: 4月~5月***********5月1日は、「すずらんの日」です。「スズラン」は「愛」と「幸福」をもたらす花と言われています。フランスでは、5月1...
「体」ぜーんぶで楽しむ「親子遠足」

「体」ぜーんぶで楽しむ「親子遠足」

【「体」ぜーんぶで楽しむ「親子遠足」~(*´▽`*)】「親子遠足」は、「大人の遠足」の親子版です。「春」と「秋」の歩きやすい季節に開催しています。【「親子遠足」のポイント~♬】*「植物」をよーーく観察する事~*拾った「葉っぱ」などの植物を使...
プライベートレッスン

プライベートレッスン~♬

どんな事、やってみたいですかリクエストをお聞かせください。どんな風に出来るか、一緒に考えましょう~。・仕事で、「〇〇」ができるようになりたい!・初めてなので、他の方と一緒は恥ずかしい!・特別な〇〇の日のために、〇〇を作りたい!という方にお勧...